WordPressインストール方法を画像で解説!初心者でも簡単

こんにちは、シェアリッチ株式会社の阿久津です。

今回は、WordPressインストール方法を画像で解説したいと思います。

WordPressのインストールと聞くと、初めての方は難しく感じることが多いようです。インストールする時に、自分で入力する箇所などがあります。

何を入力したらよいか、私も最初は分かりませんでした。しかし、一度覚えてしまえば実はカンタン!

今では新しいホームページを作るときに、WordPressのインストールは5分程度できます。

今回も、画像を見ながらインストールが完了するところまで解説したいと思います。

WordPressインストール方法の手順

今回も前回と引き続き、レンタルサーバーのエックスサーバーでWordPressのインストールをしてみようと思います。

それでは順番に見ていきましょう。

エックスサーバーの右上のログインでサーバーパネルをクリックします。

サーバーパネルの画面に移動したら、サーバーIDとサーバーパスワードを入力しましょう。

以前ログインしたことがあれば、自動で表示されますので、ログインをクリックします。

続いて、左下の赤枠の設定対象ドメインで、WordPressで使用するドメインを選び「設定」をクリックしてください。

すると、右上の赤枠に、設定するドメインが表示されますので、確認しましょう。

続いて、下の赤枠にある「WordPress簡単インストール」をクリックします。下記のような画面になるので、必要な情報を入力していきます。

一番上の赤枠から説明しましょう。

インストールのURLでは、左側の赤枠は、自分のドメインが自動的に入力されていますので、入力は不要です。

右側の赤枠は、空白のままでOKです。

ブログ名は、自分の作るサイト名を入れてください。後から変更も可能です。

ユーザー名は、半角英数字で入力します。忘れないように記録しておきましょう。

パスワードも、半角英数字で入力します。こちらも忘れないようにメモをしておきましょう。

メールアドレスは、WordPressからのメールが届くので、普段使用しているメールアドレスがおすすめです。

こちらは、後でも変更が可能です。

キャッシュ自削除ONのままでOK。

データベースも、「自動でデータベースを生成する」のままで良いです。

すべて入力し終わったら、右下の赤枠の「インストール(確認)」をクリックします。

最後に、インストールURLで自分のサイトが表示されているか確認してください。

正しく表示されていれば、右下の「インストール(確定)」をクリックします。

このように表示されれば、WordPressのインストールが完了です。

正しくインストール確認されているか、チェックしましょう。

もう一度「WordPress簡単インストール」をクリックします。

「インストール済みWordPressの一覧」に先ほど設定した対象ドメインが、上記のように表示されていれば大丈夫です。

ダッシュボード」をクリックすると、WordPressの自分のサイトに移動するはず。

エックスサーバーでの、WordPressのインストールは以上になります。

今回はエックスサーバーでのインストールの紹介でしたが、他のサーバーでも基本的な手順は同じです。

まとめ

今回は、WordPressインストール方法を画像を見ながら紹介してきました。

WordPressのインストールは、初めての方はやり方が分からず、戸惑うかもしれませんね。しかし、正しい方法を一度覚えてしまえば、手順はカンタンです。

今回はエックスサーバーでWordPressのインストールしました。

他のレンタルサーバーでWordPressをインストールするのも、基本的には手順は同じです。

もし、WordPressのインストールで分からないことがありましたら、お気軽にご質問ください。

この記事を書いた人

シェアリッチ株式会社