こんにちは、茨城県古河市でホームページ作成代行をしている、シェアリッチ株式会社の阿久津です。
先日、茨城県古河市商工会が主催する『商工会のHP作成システムGoope(グーペ)を利用したホームページ作成セミナー』に参加して、グーペでホームページを作成しました。
商工会の会員向けグーペの『全国連フリープラン』については、下記に詳しく書きましたのでご覧ください。
グーペの無料プランで初めてホームページを作ってみて分かったことは、ホームページを作ったことがない方、パソコンやインターネットが苦手な方は、ホームページを完成する前に挫折してしまう可能性があるということです。
ただ、せっかくホームページ作りにチャレンジしたのですから、途中で諦めてしまうのは勿体ないです。
そこで、ぜひ完成までたどり着いていただきたいという思いで、商工会の会員向けにグーペでホームページを作る方法をひとつずつ解説することにしました。
今回はナビゲーションの編集を画像を使用して解説します。
まずは、ナビゲーションを編集する場所から見ていきましょう。
ナビゲーションを編集する場所は?

ナビゲーションは、ログインした後の左側のダッシュボードの「管理メニュー」の「各種設定」の列(上の画像の赤枠)にあります。
こちらをクリックすると、「ナビゲーション」のページが表示されます。
ナビゲーションの項目の種類

ナビゲーションの項目の種類は、全部で11個あります。
・トップページ
・店舗情報
・お問い合わせ
・メニュー
・カレンダー
・お知らせ
・スタッフ紹介
・フォトアルバム
・イベント予約
・求人ページ
・フリーページ
これらの項目は、自分でホームページに載せたいものだけで結構です。
ただ、あまりに少ないのは見栄えがしませんので、「会社情報」、「お問い合わせ」、「カレンダー」、「メニュー」あたりは載せた方が良いでしょう。
今回は11項目全て解説していきます。不要なところは飛ばして読んでください。
まずはトップページから見ていきましょう。
トップページ

トップページは、ホームページ上で最初に表示される入口、家でいえば玄関に当たります。
第一印象を決める重要なぺージなので、しっかりと作る必要があります。
グーペでは、スライドショー機能がついた画像、ごあいさつ、おしらせなどを掲載できます。
トップページの作成や編集については、下記の記事を参考にしてください。
店舗情報

店舗情報(会社情報)も、ホームページを見に来た人にとっては、どういう会社やお店か判断する材料になります。
しっかりと書かれていると、お客さんへの信用に繋がり、安心して商品やサービスを購入することができます。
店舗情報には、次のような情報を載せることができます。
- 社名
- 住所
- 最寄り駅
- 道順
- 電話番号
- 事業内容
- 商品やサービス内容
- リンク
店舗情報については、下記の記事を参考にしてください。
お問い合わせ

お問い合わせでは、ホームページを見に来た人からの問い合わせのメッセージを受け取ることができます。
商売をするうえで、お問い合わせの窓口を作るのは必須です。
お問い合わせの設定方法については、下記の記事を参考にしてください。
メニュー

メニューは、主に販売したい商品やサービスの内容、価格、説明文、カート機能などを掲載します。
ホームページを見に来た人に、できるだけ詳しく、分かりやすく伝えるような内容にしましょう。
メニューの作成方法については、下記の記事を参考にしてください。
カレンダー

カレンダーは、会社やお店の定休日やイベントをホームページ上に掲載したい時に使用します。
ホームページを見に来た人は、カレンダーを見ることで、お店の予約をしたり、イベントをチェックできるメリットがあります。
カレンダーの作成については、下記の記事に詳しく書いてありますので、参考にしてください。
お知らせ

お知らせは、新商品の紹介、イベントの告知、休業日の案内など、会社やお店を運営するうえで必要な項目です。
お知らせの作成については、下記の記事を参考にしてください。
フォトアルバム

フォトアルバムは、会社やお店に関係する写真を載せて、ホームページを見に来た人に様々なPRをするために利用できます。
フォトアルバムの作成については、下記の記事を参考にしてください。
スタッフ紹介

スタッフ紹介では、会社やお店で働くスタッフを、画像と説明文で表示できます。
画像に顔を載せると、ホームページを見に来た人に「こういう人が働いているんだな」と、安心感を与えることができます。
スタッフ紹介の作成方法については、下記の記事を参考にしてください。
イベント予約

イベント予約では、イベント告知と予約の受付窓口を表示できます。
積極的にイベントを開催して、ぜひ集客に結び付けましょう。
イベント予約の作成については、下記の記事を参考にしてください。
求人ページ

求人ページでは、ホームページ上で求人の募集ができます。
「Googleしごと検索」と対応しているので、上手に告知すれば集客が見込めると思います。
求人ページの作り方は、下記の記事を参考にしてください。
フリーページ

フリーページでは、会社の沿革、企業理念、料金表、よくある質問など様々な用途で利用できます。
ただ、商工会会員の無料プランでは、3ページまでしか使用できません。
それ以上利用したい場合は、有料プランに変更が必要になります。
フリーページの作成については、下記の記事を参考にしてください。
ここまでが、ナビゲーションで表示できる項目の説明でした。
次に、項目の並び替えの方法を解説します。
項目の並び替え

並び替えの方法は簡単です。
上の画像の赤枠の黄色い四角の部分にカーソルを合わせて、左クリックを押しながら移動できます。
続いて、これらの項目を非表示にする方法を見ていきましょう。
項目を非表示にする方法

表示の項目にある「設定」にカーソルを合わせて、「非表示の項目に移動」をクリックするだけです。
すると、非表示の項目に移動します。

再度表示させたい場合は、同じように「設定」のところで「表示の項目に移動」をクリックすればOKです。
以上がナビゲーションの編集方法でした。
まとめ
ここまで、商工会の会員向けのグーペの無料ホームページ作成、運営プランである『全国連フリープラン』のナビゲーションの編集方法について解説してきました。
ナビゲーションは、ホームページを見に来た人にとって、自分が知りたい情報をスムーズに見つけるための重要な項目です。
グーペの商工会会員の無料プランでも、便利な機能が色々と利用できます。
使用できる機能はぜひフル活用していただいて、会社やお店の運営に役立てていただけたら幸いです。
この記事についてご質問などありましたら、お気軽にコメントください。