こんにちは、茨城県古河市でホームページ作成代行をしている、シェアリッチ株式会社の阿久津です。
今回は、商工会の会員が無料でグーペのホームページ作成と運営ができる『全国連フリープラン』の中の、「お知らせ」の作成方法を画像で解説します。
商工会の会員向けグーペの『全国連フリープラン』については、下記に詳しく書きましたのでご覧ください。
「お知らせ」は、新商品の紹介、イベントの告知、休業日の案内など、ホームページを見に来た人に様々なアピールをすることができる貴重な場所ですので、お知らせしたいことがあるなら、積極的に活用することをおすすめします。
それでは、お知らせの作成方法の解説に入りたいと思います。
まずは、お知らせを作成する場所から説明します。
お知らせを作成する場所は?

「お知らせ」は、ログインした後の左側のダッシュボードの「管理メニュー」の「コンテンツ」の列(上の画像の赤枠)にあります。
こちらをクリックすると、「お知らせ」のページが表示されます。
お知らせの項目と作成方法

「お知らせ」には、上の画像のように3つの項目があります。
項目 | 内容 |
---|---|
新規登録 | お知らせの新規登録を行う |
登録リスト | 登録した一覧が表示される |
下書きリスト | 下書きしたお知らせが表示される |
それでは、実際に「お知らせ」を新規に登録していきましょう。
新規登録

新規登録で記載する内容は下記になります。
【記載する内容】
- 公開日
- タイトル名
- 本文
- 画像
- SNS同時投稿
SNSのTwitterやFacebookとの連携は、必要な場合のみ行ってください。
全て終えたら、「登録」をクリックします。
登録したものを確認してみましょう。
登録リスト

登録リストで、登録したものを確認してください。
編集や削除もこちらで行います。
最後に、ホームページ上で「お知らせ」を確認してみましょう。
お知らせの確認

「お知らせ」の確認を行うには、「ナビゲーション」の表示の項目に「お知らせ」を追加する必要があります。
私のホームページでは、「お知らせ」ではなく「インフォメーシ」に変更しています。
追加したら、ホームページを開いて確認します。

「お知らせ」が正しく表示できているのを確認できました。
まとめ
ここまで、商工会の会員向けのグーペの無料ホームページ作成、運営プランである『全国連フリープラン』の「お知らせ」の作成方法について解説してきました。
「お知らせ」の作成、編集も一度行えば、すぐに慣れてしまうと思います。
「お知らせ」は、ホームページを見に来た人に自分の会社やお店の必要な告知ができる貴重な場です。
無料プランで使用できる機能ですので、ぜひ活用していただきたいと思います。
この記事についてご質問などありましたら、お気軽にコメントください。