こんにちは、茨城県古河市でホームページ作成代行をしている、シェアリッチ株式会社の阿久津です。
今回は、商工会の会員が無料でグーペのホームページ作成と運営ができる『全国連フリープラン』の中の、「お問い合わせ」の設定方法を画像で解説します。
商工会の会員向けグーペの『全国連フリープラン』については、下記に詳しく書きましたのでご覧ください。
グーペの「お問い合わせ」では、商工会会員向けの無料プランで利用できる機能と、有料プランにランクアップしないと利用できない機能がありますので注意してください。
それでは、お問い合わせの設定方法の解説に入りたいと思います。
まずは、お問い合わせを設定する場所から説明しましょう。
お問い合わせを設定する場所は?

「お問い合わせ」は、ログインした後の左側のダッシュボードの「管理メニュー」の「運用管理」の列(上の画像の赤枠)にあります。
こちらをクリックすると、「お問い合わせ」のページが表示されます。
お問い合わせの項目と編集

お問い合わせの項目は、全部で5つあります。
項目 | 内容 |
---|---|
返信 | お問い合わせのメールの確認、返信、削除ができる |
設定 | お問い合わせの設定を行う |
項目登録 | 項目を追加できる(有料プラン) |
項目リスト | 項目のリストの一覧と編集ができる (有料プラン) |
フィルタ一覧 | 迷惑メールへのフィルタをかけられる |
この中で、「項目登録」と「項目リスト」は有料プランにランクアップしないと利用できません。
今回は商工会会員の無料プランを基準に記事を書いているため、この2つの説明は省略します。
まずは、「設定」から行いましょう。
設定
設定には、返信メール、お問合せ通知メール、受付完了メール、お問い合せメッセージフォームの設定を行います。

返信メールには、問い合わせたお客さんに向けて送るメールの内容を記入します。

お問い合わせ通知メールには、担当者名、通知メール受信アドレス、メールの内容をどうするか設定することができます。

受付完了メールでは、お問い合わせ内容の控えとして、お客さんにメールを送信するか選択することができます。

お問い合わせフォームメッセージの設定では、下記のようにホームページ上のお問い合わせの上部に乗せる文面を設定できます。

全ての入力を終えたら「設定」をクリックしてください。
続いて、返信を見てみましょう。
返信

「返信」では、お問い合わせのあったメールの確認、返信、削除ができます。
例として、「確認・返信」をクリックしてみます。


上記のように、問い合わせをした方の名前、メールアドレス、電話番号、内容を確認し、返信フォームより内容を記入して返信することができます。
もし、営業のメールや迷惑メール出会った場合は、「フィルター設定」でフィルターにかけて、メールを相手から送れないようにすることもできます。
フィルター設定
まずは、先程の「返信」のところで、フィルターにかけたいメールを選びます。

「確認・返信」をクリックし、上の画像の赤枠の「フィルター設定に追加」をクリックしてください。

すると、上の画面が表示されるので、「フィルター設定に追加」をクリックします。
フィルターにかけられたかを確認するために、「フィルター設定」を見てみます。

無事にフィルターにかけられているのが確認できました。
ただ、一度フィルターにかけても削除ができます。
以上が、お問い合わせの設定方法でした。
まとめ
ここまで、商工会の会員向けのグーペの無料ホームページ作成、運営プランである『全国連フリープラン』のお問い合わせの設定方法について解説してきました。
グーペのお問い合わせ機能では、無料で利用できるものと、有料プランに変更しないと利用できないものがありました。
しかし、無料プランで使用できる機能でも十分という方もいると思いますので、ぜひご活用ください。
この記事についてご質問などありましたら、お気軽にコメントください。