こんにちは、古河市でホームページ制作、ウェブ集客サポートをしているシェアリッチ株式会社の阿久津です。
茨城県古河市と結城郡八千代町で、主に野菜や花のタネや苗、ダンボール、農業資材を販売している、(株)幸島園種苗さんのホームページを制作させて頂きました。

※画像をクリックすると上記のホームページに移動します。
(株)幸島園種苗さんは、地元で60年以上も続く老舗です。
主に地元の生産農家さんが利用されています。
利用されたことがある方はお分かりだと思いますが、スタッフの皆さんは農業に関する知識が豊富で、こちらが相談した時には、とても親切で丁寧な接客をしてくださいます。
私がホームページ制作の打ち合わせで会社を訪れた時も、他に来客した農家さんとのやり取りをみて、「あぁ、本当に良い会社なんだなぁ」と何度も感じました。
実は、(株)幸島園種苗さんには、農業をしていた私の祖父母もお世話になっていました。
地元で長く商売を続けることができるためには、(株)幸島園種苗さんのように、お客さんに愛される会社作りが大切であると痛感しました。
HP作成後の経過
さて、完成したホームページですが、早速商品PRの記事などをスタッフの方がアップされています。
「どうすれば多くの人に読んでもらえる、役に立つ記事が書けるか」を考えながら、試行錯誤されているので、私の経験上、アクセスが着実に集まるホームページに成長すると感じています。
何事も「より良くするには何をすべきか」を考え、意識して行動することで、良い結果を呼び込んでくれますものね。
実際に、商品PRの記事へのアクセスが増加していたり、メーカー作成の動画を載せたことで、読者のHPへの滞在時間が長くなったりと、早速記事をアップした効果が現れています。
弊社では、ホームページ制作だけでなく、ホームページを作った後の運営で、どのような文章を書けば良いか、どのような画像を載せれば良いかなどのアドバイスもさせていただいています。
ホームページは、作って終わりではなく、作った時がスタートです。
内容のある記事をコツコツアップしていくことで、グーグルからの評価が自然と上昇し、検索の上位にも入ってくるようになります。
通常はホームページを作ってから効果が出てくるまで、早くても半年はかかると言われています。
しかし、記事を定期的にアップするなどの努力次第では、2~3ヶ月でもアクセスが集まり始めることも過去に経験しています。
継続は力なりという言葉は、ホームページ運営にも当てはまりますので、この調子で育てていっていただけたらと思います。
ホームページを通して集客でき、利益が上がるように、これからも引き続きサポートをさせていただきます。