
こんにちは、古河市でホームページ制作とウェブ集客サポートをしている、シェアリッチ株式会社の阿久津です。
今日はインスタグラムを活用した集客についてのお話です。
私のお仕事関係のお友達の『よすみまり』さんが、インスタグラムを利用して上手にアクセスを集められています。
よすみさんは、韓国と日本をつなぐ広報大使として活躍されています。
どのようにインスタグラムで集客されているか解説していきたいと思います。
よすみまりさん プロフィール

任命 | 仁川広域市観光広報大使 保健振興院韓方広報大使 江華郡広報大使 ソウルランド広報大使 |
テレビ出演 | 2017年 おじゃMAP(フジテレビ) 2017年 旅してHAPPY(BS日テレ) |
ラジオ出演 | 2017年 Good Morning湘南(レディオ湘南) 2017年 Korean Night (Love FM) 2017年 京仁放送 (韓国) |
著書 | 2017年 だから仁川 「カフェ&スイーツ」 2017年 だから仁川 「江華島いただきます」 2018年 「まるまる水原」 |
直近の活動 | ツーリズムジャパン2016トークイベント ツーリズムジャパン2017トークイベント KCONトークイベント ツーリズムジャパン2018トークイベント INKコンサート広報会(東京) #だから仁川広報会 (大阪) 新韓流DAY福岡2019 イベント(福岡) 多摩大学グローバル学部 ゲストスピーカー2017 多摩大学グローバル学部 ゲストスピーカー2018 |
公式サイト | よすみまりの【だから韓国】 |
これまでスマップの香取慎吾さんと、アンタッチャブルのザキヤマさんが出演していたフジテレビの「おじゃMAP!!」という番組でのツアーガイドをはじめ、ラジオ出演、本の出版、トークイベント出演など、精力的に活動をされています。
しかし、昨今の新型コロナウィルスの影響で、韓国へ渡航できなくなってしまった今、活動が制限されている状況が続いています。
このような厳しい状況にもかかわらず、よすみさんは「今に何ができるか」を考えて、韓国で話題沸騰中のキンパに注目し、自分で具材を考えて、オリジナルの『四角キンパ』をインスタグラムで投稿していったようです。
インスタグラム動画
こちらが、よすみさんのインスタグラム動画でアクセスの多いものです。
よすみさんは、お会いした方はお分かりだと思いますが、おしとやかで優しくて、とても上品、仕事もひとつひとつ丁寧にされていて、信頼のおける方です。
一方で、ソフトボール部でバリバリ活動していたり、可愛らしいキャッチ―なものがお好きだったり、意外性があって親しみやすいキャラクターでもあります。
そういったお人柄が、インスタグラムの動画にも表れていて、私は「あー、人気が出るのわかるわぁ」と妙にうなずいてしまいました。
動画も始めた頃から知っているのですが、どんどん上達されていて、凄いなぁと思って拝見していました。
メディア掲載
- スーパーJチャンネル(テレビ朝日)
- くらしのアンテナ
- おうちごはん他
よすみさんの四角キンパが、テレビ朝日のスーパーJチャンネルや、くらしのアンテナなどのレシピブログなどで多数掲載されています。
このようにメディアに掲載されると、一気に認知されてアクセスが急増します。
特に、インスタグラムやツイッターは、SNSで拡散されると爆発的に広まります(いわゆるバズるというやつです)ので、有名なメディアや影響力のあるインフルエンサーの力は改めて凄いなと感じます。
現在は、読売・日本テレビ文化センターでオンライン講座もされています。
Zoomなので、自宅でできて安心ですね。
よすみさんが成功している秘訣
よすみまりさんが、インスタグラムでアクセスを集めている秘訣は、ズバリSNSでの定期的な情報発信です。
よすみさんは、この折りたたみキンパにハマって、毎日Instagramで公開しています。
よすみさんが成功したのは、オリジナルの動画をアップしていたからです。
自分だけの手作りの動画を毎日発信することで、ファンやフォロワーは定期的に見に来てくれるようになります。
その中で、何かの投稿がヒットして拡散され、それをメディアが知って載せてくれるというわけです。
もちろん、「これはヒットするだろう」と思える題材に出会うこともあります。私も過去に「この記事はアクセスが集まるぞ」と感じて書いたもので、1記事で何十万アクセスを集めたことがあります。
しかし、ヒットする投稿は、毎回狙ってできるものではありません。
だからこそ、インスタグラムではマメに動画をアップしていくことが大切になるのです。
ある程度のクオリティのある動画をアップすればするほど、動画のクオリティ、見せ方などのスキルが自然とアップしていき、ヒット記事を作りやすくなります。
野球などと一緒で、バットを振った分だけ(動画や記事をアップした分だけ)、ヒットが出やすくなるのです。
もちろん、正しいバットの振り方でないと、いつまで経ってもヒットは打てないのと一緒で、テキトーに動画を作ってもダメです。
ひとつひとつ心を込めて作った動画が、やがてファンを作り、アクセスの集まるサイトに成長します。
「ローマは一日にして成らず」ということわざの通り、インスタグラム集客で成功するためには、日々の努力の積み重ねが必要ということですね。
まとめ
今回は、私の友人である『よすみまり』さんのインスタグラム集客の成功例を紹介しました。
アクセスの集まるサイトへと成長させるためには、オリジナルの記事や動画を、日々の定期的に発信することが大切であるということをお伝えしたかったのです。
よすみさんのように毎日動画をアップするのは大変かもしれません。
ですが、自分のやれる範囲で、月に1回でも情報をアップする習慣をつけると、何かの記事でバズって、その成功体験が病みつきになります。
これは、一度体験した方でないと分からないと思いますが、自分で必死に考えてヒットした記事や動画は本当に嬉しいものですし、「また情報をアップしよう」という励みにもなります。
手間はかかる分、成長する我が子を見るのが楽しみになるように、サイト運営も同じように成長していく過程を楽しんでいただけると嬉しいです。